大物の洞窟、場所は?
大陸の右下!70.7/86.3付近
ひらけた場所にあるので、遠目でもすぐにわかると思います!
海岸沿いを飛んでいると大きく窪んでいる箇所が見えます。
矢印の箇所に洞窟の入口があります。
解説画像では、わかりやすいように洞窟内の明るさを調整しております!
大物の洞窟を攻略するのに必要なものは?
出現するモンスターは、プルモノスコルピウス、アラオネモーフス、オニコニクテリス、ディロフォサウルスなど、洞窟では定番のモンスターが湧きます。レベルはそこまで高くないですが、湧くポイントが多くまとまって攻撃してくるので注意が必要です。
足場がない箇所がいくつかあり、下にはマグマが湧いているので、ジャンプをして渡れる、サーベルタイガーなどの生物でも攻略しやすいです。
オニコニクテリスが大量に湧いている事から狂犬病になりやすいので回復薬も持っていくことが必須です。特に背の低いサーベルタイガーや攻撃力が低く敵を処理しずらい生物に騎乗している場合は多めに持っていくといいかもしれません。
低温ポッドをもっていけばメガテリウムでも攻略可能です。特にメガテリウムは虫特攻になり処理しやすくなるので、楽に攻略を進める事ができます。
アーティファクトやクレートを取得するためにジャンプで届かない場所があります。クロスボウとグラップリングフックを使い安全に移動する必要があります。グラップリングフックの作成はそこまで難しくはないので、複数もっていくと良いと思います。
グラップリングフックは攻撃で発射。発射後に再度攻撃で引き寄せます。しゃがむと解除することができます。
足場に敵が湧いており、騎乗解除してもオニコニクテリスやディロフォサウルスは敵対してきません。その場合は、クロスボウに石の矢を使い敵対させてマグマの池に落としましょう!グラップリングフックを使って移動している間は生身なので、ディロフォサウルスの視野妨害攻撃やオニコニクテリスの狂犬病の危険性を防ぐためにも、見えている敵はあらかじめ処理しておくと安心です。
大物のアーティファクトとクレート
大物のアーティファクトへのルートマップはこちら!
アーティファクトへは最短ルートですぐ行けますが、各クレートが散らばっており、足場もなくミスしたら全ロスする可能性があることから周回には不向きの洞窟でした。クレートの品質が高くサドルの他に鉄装備、毛皮装備の設計図が出てくるので攻略に慣れたなら周回してもいいかもしません。
サーベルタイガーで騎乗解除せずにさっと行くことはできますが、敵生物との戦闘や足場の移動など含め、危険が多い状態での攻略でした。時間はかかりますが、低温ポットとメガテリウム、グラップリングフックで安定周回するのが良いと感じましたのでそちらを紹介します。
クレートの湧きは1か所。品質は青と黄のようです。ローカル環境ではランダムで1つ。公式サーバーではランダムで2つ湧いておりました。他環境により変わるかもしれません。
【ARK/ASA:アイランド】大物の洞窟|洞窟内マップ付き解説|危険な足場は健在。クレート品質に変化あり?
クレートを周回して検証!
大物の洞窟を周回してクレートの品質や出てくるアイテムを調査!
黄と青のクレートなのでそこそこ品質が出てきておりました。また、クロスボウや毛皮装備などの装備品の設計図も出ていたので、余裕がある場合は周回して集めてもいいかもしれません。
サドルはそこまで多いイメージはありませんでした、装備品が結構出ているイメージはあります。ただ、ティラノサウルスやテリジノ、ステゴなどのボス戦に挑むような恐竜のサドルはみかけませんでした。
クレートが再湧きするタイミングを計測してみました。アイテムスロットにじゃがいもを入れて放置した結果。
約4個分のじゃがいも。約20分でクレートが再湧きするようです。
ローカル環境と公式・非公式鯖などの状況で変わるかもしれませんのでご注意ください。
アーティファクトへのルート紹介
最初の分岐は左に進みます。プルモノスコルピウス、アラオネモーフス、オニコニクテリス、ディロフォサウルスなどが湧いていますので倒して進みます。
道なりに進むと、最初のクレート湧きポイントがあります。道なりに進むだけですが、敵生物も複数湧きますのでご注意ください。
ルート途中にメガテリウムだと幅ギリギリの場所もあります。ダッシュして落ちてしまう。などがないようにご注意ください。
開けた場所に出たら、右の細い道へ入ります。
細い道を進んでいる途中に左側を見るとクレート湧きポイントがあります。青色のクレートが湧いている事が多い場所で明るさなどですぐにわかるので行きがてらちょろっと見る感じで良いです。
ルートを進んでいると、次のクレート湧きポイントがあります。ひらけた場所で高台に湧くのですぐにわかります。この場所が結構湧いている事が多いです。
ルート途中でメガテリウムでは足場がなくなり通行できなくなる場所に差し掛かります。周囲の敵を殲滅し、メガテリウムを低温ポットにしまいましょう。
オニコニクテリスが壁に埋まって隠れている場合があるので、収納するまえに一度騎乗を解除してオニコニクテリスの声が聞こえないか確認してください。
向こう側にダッシュ+ジャンプで渡ります。結構ぎりぎりになるので、心配な方はこちらもグラップリングフックを使って渡っていいと思います。サーベルタイガーは騎乗解除せずに渡る事ができますがジャンプしすぎて落ちてしまうので同様に注意が必要です。
道なりにまっすぐ進むと、クレート湧きポイントがあります。アーティファクト付近でもあるため、安全に移動するためにもこのクレート湧きポイント付近の敵を倒しておきましょう!
アーティファクトの箇所に行くルートは2か所あり、オニコニクテリス、アラオネモーフスが大量に湧くため、両サイドの敵を処理しておく必要があります。マグマに落ちず直接、遠距離で攻撃してくる敵なので、アーティファクトを取りに行く前に周囲は必ず殲滅しておきましょう。
アーティファクトの場所へはグラップリングフックを使って向かいます。外側の壁に向かってフックを打ち込みます。細かく狙いを定めなくてもいける足場があるのでおおざっぱでも構いません。
グラップリングフックでアーティファクトの足場へ移ったあとすぐに、低温ポットから味方を出して騎乗しましょう。アラオネモーフスやオニコニクテリスが処理できない範囲から出現して敵対してくるので注意した方がよいです。
無事アーティファクトをゲット!
あとは来た道は戻るだけです!場所によっては一部、再湧きしているので注意ください。
いかがでしたか?
こちらの攻略記事はお役に立ちましたでしょうか?
役に立った方はメニューの「いいね」をくれると嬉しいです!
またSNSのフォローもお願いします!
来るまでに足場がなく危険な箇所も多い大物の洞窟です。クレートも赤固定ではなく、個数もそこまで多くないので周回には適していないかもしれません。
メガテリウムを使って周回すると時間はかかりますが、安定して回れるので周回自体は可能でした。