【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮|ルートマップ付き攻略|クレート周回ルートを5分で回ろう!

ボス戦に必要なサドルやポンショの設計図が出ることで有名な迷宮。罠に引っかからなければ恐竜も湧かないので比較的安全。攻略法がわかれば5分以内で周回できるので定期的に回ろう!

  • 2022.03.12

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮 迷宮入口の外観
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮 迷宮入口の外観

ボス戦に必要なサドルやポンショの設計図が出ることで有名な「砂漠の迷宮
罠に引っかからなければ恐竜も湧かないので比較的安全。
ルートがわかっていれば5分以内で攻略できるのでサクサク回してアイテムを手に入れられるのでわかりやすいようにフロアマップと攻略箇所をまとめました!床に仕掛けられた罠が多いのでアルゲンタヴィスや雪フクロウなどの飛行生物で攻略するのがオススメです。

※地下に潜っていくのに2F、3Fと書いてます。作成時に完全にボケてたので…無視してください!

砂漠の迷宮 1階

1階は地下へ行くスイッチのみなのでフロアマップは作成しませんでした!

正面入り口から入って右側の小部屋に地下への通路があります。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮1F 入口スイッチの場所
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮1F 入口スイッチの場所

左奥にボタンがあるので押すと、左側に通路が現れます。
扉は10秒ほどで閉まってしまうので早めに通りましょう!
試したことはないですが、扉の真下にいるとダメージを食らって死んでしまうらしいです…こわい

砂漠の迷宮 2階

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F ルートマップ
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F ルートマップ

2階のクレートは3ヶ所確認できており、いずれか1ヶ所に湧きます。
このフロア自体はそこまで広くないので飛行恐竜でさくっと回りましょう。

赤い柱のある部屋を右手に

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F クレートの湧きポイント1
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F クレートの湧きポイント1

道なりに進むと小部屋に出ます。画像では出ていませんが、赤丸の箇所にクレートが湧きます。
クレートが湧く位置、壁側の床に爆弾が落ちてくる罠があるので通路側(画像から見て右側)に着地しクレートを取ることをオススメします。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F クレートの湧きポイント2
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F クレートの湧きポイント2

今回は2ヶ所目に湧いていました。画像の赤丸の箇所ですね。
こちらも画像から見て奥の壁側床に罠があるのでクレートの手前に着地して取ることをオススメします。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F クレートの湧きポイント3
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮2F クレートの湧きポイント3

最後のクレートが湧くポイントが赤丸の箇所です。
ここの奥の床にも爆弾が落ちてくる罠があるので注意が必要です。

砂漠の迷宮 3階

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮3F ルートマップ
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮3F ルートマップ

ここのフロアにはクレートはありませんでしたので最短ルートで通り抜けてしまいます。
階段を下りて左右に行くことができ、両方とも4階に行くことができますが左側のルートが早く降りることができました。

左側のルートは飛行生物に乗っていたら問題ありませんが、途中に毒矢が飛んでくる箇所があるので徒歩やシノマで行くときは注意が必要です。

砂漠の迷宮 4階

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F ルートマップとクレートの湧きポイント
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F ルートマップとクレートの湧きポイント

4階は赤クレートが4つ、黄色クレートが1つ湧きます。
時間差で湧いたり、隠れ部屋にあったりするので1つずつ説明していきます。

4階に降りたら骸骨が置かれている台座の右通路に進みます。
この台座は罠になっていて、触れると蝙蝠と虫が湧くのでよけて通ることをオススメします。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント1
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント1

画像の赤線ルート通りに進むと柱が並んでいる部屋に赤クレートが湧いています。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F 隠し部屋の入口ボタン
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F 隠し部屋の入口ボタン

フロアマップの☆マークの箇所には赤クレートがある隠し部屋に入るためのスイッチがあります。
画像赤丸の箇所がスイッチです。

先ほど通った通路を戻ると隠し部屋に入れるようになっています。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント2
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント2

赤クレートの右側?には蝙蝠が湧く罠があるようで、左側に降りると安全に取ることができます。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F 隠し部屋の出口ボタン
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F 隠し部屋の出口ボタン

隠し部屋の扉はすぐに閉まってしまいます。
画像赤丸の箇所にスイッチがあるので、押しに行きましょう!
一直線に向かえば罠もないので徒歩で迎えます。

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント3
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント3

フロアマップの青線のルートを進むと、クレートが湧く部屋に付きます。
クレートを取った後は赤線のルートに進み次のクレートを取りに行きましょう!

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント4
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント4

黄色クレートを取ったあとは先ほどの部屋に戻りましょう!

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント5
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F クレートの湧きポイント5

先ほどとは違う場所に再度赤クレートが湧いていました。湧く場所によって中身の偏りがある感じがします。ティラノサウルやギガノトサウルスのサドルは入って右手前の赤クレートから多く出ているイメージがあります。

これで最後のクレートを取り終えました。
フロアマップの紫のルートを進み、出口に向かいましょう!

【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F 出口ボタンの場所
【ARK:ロストアイランド】砂漠の迷宮4F 出口ボタンの場所

出口の階段を登ると行き止まりに差し掛かります。右の壁(画像赤丸)にスイッチがあり押すと入口に戻れるようになります!

どうでしたか?覚えればサクサク回れますが、多くのクレートを取ることができることから人気の場所になっていますが、体感で1時間ほど待てば再度湧いている事が多いので公式サーバーなどで他の人がいる状態でも安定してサドルなどを入手することができています。
フロアマップは実際に回りながら作成しましたが、間違ってるよ!などあったら教えていただけると幸いです。

RelatedArticle 関連記事