【ARK:ロストアイランド】野獣の洞窟|ルートマップ付き攻略|アーティファクトとクレートの位置まとめ

【ルートマップでさくさく攻略】ヒーローはメガテリウム!虫は多いけどルートさえわかえればアーティファクトへは一本道。クレートはあんまりないぁ

  • 2022.03.11

野獣の洞窟の場所は?

ロストアイランドマップの右下!87.1/84.7の右下の端の方にあります。入口は谷の間にあり、上空からは少しわかりづらいので川を目印に見つけるとわかりやすいと思います。

洞窟の難易度と敵レベル。オススメの恐竜は?

150レベル以上の生物が湧き、他の洞窟と似てアースロプレウラ、プルモノススコルピウス、ティタノボアが多く湧いています。この洞窟のみ「カマキリ」が湧いていて遠くから飛び掛かって攻撃してくるので少しビビります。他洞窟同様「メガテリウム」がいれば安定して周回できる洞窟です。

攻略ルートと洞窟内のマップ

【ARK:ロストアイランド】野獣の洞窟フロアマップ アーティファクト&クレートの位置

野獣の洞窟内はそこまで広くありませんが通路が直線的に長く入り組んでいるのに加え回りの風景がほぼ同じなので方向感覚が狂いやすい感覚がありました。ルートさえ覚えてしまえば簡単な洞窟ではありますがクレートが魅力的ではないのでクレート周回には向かない洞窟だと思います。

入口から道なりに進むと水路と陸路で別れる場所に出ます。左手の水路を進みます。

そのまま進むと分かれ道が多数ある部屋にでます。進んできた道を背にすると正面右に上に登っていくルートがあるのでそこを通りましょう。

奥にいくに連れて道が狭くなっていきます。ここでは生物に騎乗したまま通れないので一度降りていきます。その奥の部屋にアーティファクトがありますが、敵対生物は湧かないので味方生物をそのまま置いて徒歩で向かうことができました。

部屋に入ると少し進んで右上に野獣のアーティファクトがあります。シノマクロプスなどがいるとそのまま飛んで取ることができます。

【ARK:ロストアイランド】野獣の洞窟 アーティファクトの場所への行き方
【ARK:ロストアイランド】野獣の洞窟 アーティファクトの場所への行き方

シノマクロプスを連れていなくても、奥に進むと岩がアスレチックになっておりダッシュ+ジャンプで岩から岩へ飛び乗ることができました。めんどくさい方は低温ポッドにアルゲンタヴィスかフクロウなどの飛行生物を入れていてもいいかもしれないですね。

クレートについては、野獣のアーティファクトがある隣の部屋よりさらに奥に進まなければなりません。確認できるだけでも2つしかなく、赤クレート固定ではないので余裕があれば取るぐらいでいいと思います。公式サーバーでは中央から遠いということもありクレートを取れることは多かったですが、移動に時間を取られてしまうので砂漠に拠点などを立ててない場合はボス戦用のアーティファクト集め以外ではそこまで魅力的ではないなぁと感じました。

RelatedArticle 関連記事