群集の洞窟の場所は?

群集の洞窟は入口が2か所あります。
ロストアイランドマップ、中央よりの左上!39.5/29.7あたりに入口があります。
いざ洞窟へ!入口はどこ?

白い山と黒い山の間にトンネルの中へ

先ほどの画像の入口から入ると右手に岩の裂け目があり、そこが群集の洞窟の入口となっています。
群集の洞窟にはショートカット入口が存在する?

先ほどのトンネルの手前に湖があり、その横に大きな穴があります。
実はこの穴、群集の洞窟につながっており「ロストアイランド」では飛行生物が洞窟内に入ることができるため、このショートカット入口が使えるようになっているようです。
洞窟の難易度と敵のレベル。オススメの恐竜。

200レベルオーバーで大量の「アラオネモーフス」が出てくるうえショートカット入口には大量のアースロプレウラが。近づかないと敵対されずターゲットされませんが、敵対されると周りのアースロプレウラに囲まれてます。湧く生物はある程度固定されているので、「メガテリウム」がいれば難なくクリアできます。

ですが、アースロプレウラの反射ダメージやアラオネモーフスが大量湧きするのである程度のレベルの高い個体が必要だと思われます。私は135レベルを捕まえて200レベル前後の個体で体力8000、あとは攻撃力振りにして使っていました!
攻略ルートと洞窟内のマップ

地上ルートからだと長く感じますが、部分的に大量に湧くだけで攻略自体の難易度はそこまで高くないと感じます。また、ショートカット入口があるのでアーティファクトを取るだけなら5分以内で攻略が可能な洞窟と思われます。こちらでは地上からのルートは割愛させていただきますね。
また群集の洞窟は体感ですが、3つあるクレートの湧きポイントのうち1つしか湧かないと感じています。何度か挑戦していますが、記憶の中では1つだけしか湧いているところを見ていません。現バージョンのバグなのかは不明ですが…ですのでクレートは取らずアーティファクトだけ取るために行くことが多いです。

ショートカット入口の上空から入ると滝の反対側に小高になっている場所があります。アースロプレウラなどの生物が大量に湧いているので、敵対されず安全に降りれる場所はここだけじゃないかなと思われます。

そこそこの広さがあるので生物を2体だしても大丈夫です。

着地した場所の真下に群集の洞窟の奥につながる通路があります。
左側を通ると水の上を通らずにいけるのでオススメです。

左手奥に細い通路があります。メガテリウムなどの恐竜はここを通ることはできないので一度「低温ポッド」を使い通り抜けてしまいましょう。

最初の分かれ道は左!ここは実際どちらに行ってもアーティファクトへ行くことができるのですが地図を見てわかる通り「左側の通路だとアーティファクトの部屋まで一直線」なのです。

ひたすらまっすぐ進むと「人がつるされたようなものがある部屋」に出ます。この部屋の奥に群集のアーティファクトがあります。

アーティファクト発見!この部屋には10体以上のアラオネモーフスがいるのと、壁に埋もれていたりするので敵生物を完全に排除してから降りることをオススメします。処理したと思って降りたあとに遠くから鈍足の糸を吐かれメガテリウムに乗れずにやられてしまった事件が一度だけありました…敵対BGMが流れているのにも関わらず降りる…ということさえしなければ大丈夫だと思います。

アーティファクトを取ったあとは帰るだけ!滝のところに戻るとタイミングによっては敵生物が復活している場合があるので注意!高台で待ってもらった飛行生物を呼び寄せて上空から帰りましょう♪

ショートカットルートのおかけで短時間で攻略可能!「カワウソ」がいると一度に2個のアーティファクトが取れるので何度も行く必要がなくなるかもしれませんね。