大物の洞窟の場所は?
アイランドマップの右下。
座標が70.6/86.1にありました!
ASE同様、洞窟の入口がある場所付近は大きく窪んでおり、わかりやすくなっていました!
ただ、入口がわかりづらく、背の高い木や草で隠されている感じになっています。
付近の壁側をくまなく探しましょう!
YouTubeでは動画で解説!
マップのどのあたりにいるか?を現在地カーソルにルート表記付きで作成しております!
応援頂ける方はチャンネル登録もお願いします!
洞窟内マップとアーティファクトへのルート
洞窟内はASEと同じ構造となっておりました!
バリオニクスに騎乗したまま洞窟内を探索できます!
アーティファクトやクレートの位置も変わりありませんでした。
ASEの時よりクレートの品質が高い気がしたので周回してみました。
クレートの沸きはランダムで2か所。品質も青か黄色のどちらかになるようです。
メガテリウムやマンモスなどのサドルが出たり、クロスボウ・ライフルやギリー装備も出ておりました。
マグマへの落下が怖いですが、危険な場所はアーティファクト付近のみとなっているので、アーティファクトや取れそうにない危険な場所はプレーヤーで裸で取りに行くなどを行えば割と回れるのではないかと感じます。
洞窟入ってすぐの沸き場所の3つは青色が固定で、奥の方に黄色クレートが沸くので最終的に奥に向かう必要はあります。万が一死んでしまっても大丈夫なようにブリーディングを行ったバリオニクスが複数いる状態で挑戦するとより安全に攻略することができますね!
洞窟内の生物も変更ありません。
アラネオモーフスやプルモノスコルピウス、オニコニクテリスやディロフォサウルスが出ておりました。ASEの時に比べ1か所に沸く敵生物の数が多くなっている気がします。
ブリーディングを行ったレベルの高いバリオニクスがいれば楽に攻略可能なので、慣れたら楽々回れるかもしれません。
ASE同様に大量のオニコニクテリスが沸きますので、解毒剤やメディカルブリューは持っていきましょう!制作難易度の低いメディカルブリューが一般的ですよね。
制作方法はASEの時と変化はないので、調理鍋などで作成しましょう!
アーティファクトまでのルート
洞窟に入ってすぐは道なりに。敵生物はしばらくでてきません。
所々に通路が見えづらいので、一人称視点の方がわかりやすいかもしれません。
しばらく進むと、敵生物がいるT字路が見えてきます。
正面に上から少量のマグマが流れているのが目印ですね。
ここの分岐を左に進みます。
曲がってすぐにクレートの沸きポイントがあります。
ここは道なりにしばらく進みます。
こちらは下の段差にも沸きます!
通路の見える場所に沸くので見逃しはしないと思います。
しばらくは道なりに進みます。
足場が細く落ちると死んでしまう場所もあるので、道順を慣れるまではダッシュせずに慎重に進んでくださいね!
しばらく進むと、広間が見えてきます。
その奥にクレートの沸きポイントがあります。
足場は続いていないのでジャンプして取りに向かう必要があります。
クレート付近にはオニコニクテリスやプルモノスコルピウスなどが沸いているので、クロスボウなどで引き寄せて処理してから寝袋を敷き生物にアイテムをすべて預けてからプレーヤーで向かうと味方生物を失う危険性が減ります。
洞窟内に生えている草は繊維が優先的に取れるようなので、持ってくるのを忘れても敵を倒して手に入れた皮と合わせて即席で作ることは可能です。
アーティファクトへの通路は右にある通路へ進みます。
マグマがある場所の周りにある足場をしばらく道なりに進みます。
進んだ先に分岐があり、その左奥にクレートの沸きポイントがあります。
画像のように高台に目立つように湧くので遠くから確認します!
アーティファクトへのルートは分岐を右へ進みます。
オレンジに光っている水晶の分岐は正面の通路へ進みます。
ここは奥に足場が途切れている場所があるので、ダッシュせずに慎重に進みます。
足場の途切れている場所を飛び越えます。
少し離れているので、ダッシュしてジャンプすることになります。
奥に壁があるので行き過ぎて落ちてしまうこともないので、勢い付けていきます。
飛び越えた先はしばらく道なりに進みます
進んだ先の奥にクレートの沸きポイントがあります。
ここは黄色のクレートが固定で沸くようです。
アーティファクトへのルートは右の通路へ進みます。
進んだ先の分岐で左に向かいます。
奥にアーティファクトが見えますが、手前は足場が切れているので、慎重に進みます。
こちらもダッシュ&ジャンプで飛び越えます。
ジャンプ先の足場が広いので、しっかり助走をつけて飛んでも落ちる心配はないです。
ローカルではラグがないので、ジャンプするときにミスる事がほぼないですが、公式鯖などの環境ではラグでバリオが変な所に飛んだりすることがあります。
ここの岩の足場はプレーヤーでジャンプしても届くので、奥にいる敵をクロスボウなどで引き寄せ倒し、バリオはジャンプ前の場所で無抵抗で待機させておく+寝袋を置いておく。などのラグ対策をしておいた方がいいかもしれません!
アーティファクトの場所へも同様にダッシュ&ジャンプで飛びます。
こちらも足場が広いのでしっかり助走をつけて飛んでくださいね!
アーティファクト周辺にはオニコニクテリスなどがいるので、敵生物を対処してから取るようにして、味方生物は無抵抗などにしておかないと暴走してどっかに行っちゃって焦ることになるので注意です!
さらに奥にはクレートの沸きポイントがあります。
こちらのクレート沸きポイントはかなり奥の方にあります。
バリオニクスのダッシュ&ジャンプでギリギリ届きますが、落ちて死んでしまう可能性もあるので、中間に「いかだ」を置いて足場にする方法もあります。
無理に取りに行って死んでしまう可能性もあるので、周辺の敵生物を倒してからグラップリングフックで取っていました。足場がかなり狭いので、オレンジの水晶の手前に降りるようにするといいと思います!
残りのクレート沸きを確認!
最後にクレート沸きポイントを確認しながら帰ります!
先程通ってきた場所を戻り、分岐を左の通路へ進みます。
少し進んだ先の分岐で、左側の通路にクレートの沸きポイントがあります。
こちらは黄色の品質が固定になっているようです。
分岐はクレートある左へ進みます。
しばらく道なりに進むと、大きな分岐がありその中央にクレートの沸きポイントがあります。
こちらも黄色の品質が固定になっているようです。
画像上ではわかりづらいですが、右側に通路があるので進みます。
少し進んだ先の分岐を左へ
進んだ先は大きな広間になっており、正面に遺跡があります。
ここの中央にクレートの沸きポイントがあります。
ここも黄色の品質が固定になっているようです。
さらに広間の左側にある、マグマ内の狭い足場にもクレート沸きポイントがあります。
ここも黄色の品質が固定になっているようです。
ここは生物に乗ったまま向かうと足場が狭く不安定なので、プレーヤーで向かうことをおすすめします。
ルートは遺跡横にある通路を進みます。
少し進んだ先の分岐は右へ進みます。
更に進んだ先に、足場が切れている場所があります。
ここもジャンプして飛び越える必要があります。
ダッシュ&ジャンプで足場も狭いので、しっかり助走をつけてまっすぐジャンプするようにしてください!着地先の足場が少し高い位置にあるので、届かない場合もありそうです。
道なりに進んだ先の広間は左にある通路を道なりに進みます。
ここも中央はマグマがある広間になっているので、ダッシュせずに慎重に進みます。
こちらに最後のクレート沸きポイントがあります。青色の品質が固定で沸きます。
途中足場が切れており、ジャンプして向かう必要がありますが、ここの足場はプレーヤーがジャンプして届くので、手前でバリオニクスを無抵抗にし、寝袋をセット。遠くにいるオニコニクテリスはクロスボウで引き寄せて倒してから取りに行くことをお勧めします。
先程は右奥の通路から通ってきました。
画像の後ろに一番最初の敵がいたT字路となっているので、そのまま地上に戻れます。
複雑に感じますが、通路が繋がっている場所がわかればそこまで難しくはありません!
ラグや操作ミスによる飛びすぎを注意すれば攻略可能な洞窟ですね!
高品質のライフルが取れるので、高レベル生物をテイムする準備やボスに挑戦するために、メガテリウムやマンモスのサドルを取りに回る方もいるかもしれません!
いかがでしたでしょうか?
お役に立てると嬉しいです!
Twitterのフォローや
youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!