洞窟の場所は?

海底洞窟はマップ左側から右下に伸びる形で作られており、それぞれの両端と中央の空洞真ん中に入口があります。内部は水に覆われておりスキューバタンクが必要です。
空間内にはトゥソテウティスやメガロドン、クニダリア、デンキウナギ、リードシクティス、モササウルスなどの海に生息する生物が多数存在しています。

海底洞窟内は暗く視界が悪くなっています。
似た景色が多く目印になるようなものも少ないので迷子になりやすいです。
TEK装備一式あれば視界が明るくなるようです。
入手前に一度来る必要があるので、あまり活用できる機会はなさそうですね。
YouTube LIVE で洞窟内を調査しました!
応援頂ける方はチャンネル登録もお願いします!
海底洞窟に繋がる入口は?

1カ所目は45.6/34.4付近。
海底洞窟の中央につながっている入口になります。
入口は大きく見通しの良い池の中にあるので比較的わかりやすいです。

2カ所目は65.3/73.4付近。
海底洞窟の右下の入り口につながる場所になります。

3カ所目は32.3/8.1付近。
ここ1つだけ隠された場所のため池の中に入口があります。

滝になっている場所の3段目?あたりの滝裏に空洞があり、その中のため池があります。
海底洞窟内の資源

洞窟内にはここでしか入手できない「黒真珠」と文明を発達させるために必要な「シリカ真珠」が対象にあります。シリカ真珠は他の場所でも入手可能ですが黒真珠はここでのみのようです。

右下の直進の通路途中にあるシリカ真珠は20個以上の沸きが固まっています。
大きな貝を目印にするといいと思います。

黒真珠は底が黒色になっている場所の横にあります。
見通しが悪い場所で小さい黒いものを探さないといけないので少し大変です。
1か所に3、4個と多いのでまとめて入手可能です。
海底洞窟内のクレート

海底洞窟内のクレート沸きは10カ所あるようです。
クレートの品質は赤でランダム沸き。ローカルでは最大4つまで確認できています。
各ポイントについては下記サイトを参考にさせていただきました。

クレートは光っておらず、遠目でもわかりません。
あらかじめ場所を把握していないと見つけるのも一苦労かもしれません。
いかがでしたでしょうか?
お役に立てると嬉しいです!
Twitterのフォローや
youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!