【ARK/ASA:センター】邪悪の洞窟|洞窟内マップ付き解説|クレートはなし!飛行生物でサクッと取れる簡単洞窟

ARK: Survival Ascendedのセンターマップの「邪悪の洞窟」の洞窟内マップを作製しました!アーティファクトのみの洞窟。クレートはなしで、飛行生物でサクッと攻略可能な珍しい洞窟。もしかしたら洞窟扱いではないのかも。

  • 2024.06.16

邪悪の洞窟の場所は?

センターマップの左。浮遊島の中に入口があります!
座標が38.0/31.2の付近にありました!

浮遊島の外壁部分。座標付近の壁に大きな穴が開いています。
周辺は木々に囲まれ、靄がかかっているので上空からも見つけずらいです。
この浮遊島内には内部に入るための似たような横穴が多いので、とても見つけずらくなっていました。

洞窟内マップ

洞窟内マップとアーティファクトへのルートはこちら。
実はこの洞窟。地上からではなく飛行生物を使ってアーティファクトまでショートカットできるルートがあります。こちらは後程、解説させて頂きますね。

クレートの沸きもなく、内部には大量の金属鉱石や水晶がありました。
似たような空洞が浮遊島の中にあるので、もしかしたら洞窟扱いではないのかもしれません。

洞窟内にはアースロプレウラやアラネオモーフス、プルモノスコルピウスなどが出現しています。
沸き自体はかなり少なく、まばらにいる感じでした。

アーティファクトまでのルート

飛行生物を使ったショートカットルートでご紹介。
浮遊島の真下から洞窟内へ入っていきます。
島の右上あたりから真下に潜りこむと画像のようなおおきな穴が開いています。

青色に光るキノコが見えるので、目印にするといいと思います。

洞窟内はとても広く縦に広がっています。
入った場所中央をひたすら奥に向かっていきます。

途中に赤と青のキノコがついている大きな柱があり、その左側に空洞が見えます。
この空洞をめがけて飛んでいくと

空洞の中央にアーティファクトがありました!
遠目で見づらいですが、周辺には大量の金属鉱石や水晶があります。

ボス戦では必要ないアーティファクトで、クレートもないので特に行かなくても良い洞窟ですが、空間的にはとても神秘的なので、浮遊島の探検に来られた方は行ってみてもいいと思います!

いかがでしたでしょうか?
お役に立てると嬉しいです!
Twitterのフォロー
youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!

この記事を書いた人
アバター画像
はむばーぐ
おはみーをつぶやくだけになってしまったまん。MMORPGやサバイバルゲームを中心に遊んでいます。

\この記事が役に立ったという方は/
\クリックをお願いします!/

いいね!

0人の方が参考になったと言ってます。

\ この記事シェアする /