洞窟の場所は?

マップの左下にあるレッドウッド内
座標73.2/41.1付近に洞窟の入口があります。

座標付近には蜘蛛の糸が張ってある谷があり

谷の中にはブルードマザーも生息しています。
洞窟への入り口は北側にあり、赤い花が近くに咲いています。

入り口自体は高い場所から見ると草でおおわれており、入り口自体は見えません。
赤い花を目印に近くまで行くとすぐにわかる感じでした。
洞窟に出現する生物は?

洞窟内には上限突破したアースロプレウラやアラネオモーフス、ティタノボアが生息。ヒルやメガネウラといった厄介な生物も生息していました。
YouTubeでは動画で解説!
マップのどのあたりにいるか?を現在地カーソルにルート表記付きで作成しております!
応援頂ける方はチャンネル登録もお願いします!
洞窟内マップ

洞窟内は様々な場所に分岐する箇所があり、その先にそれぞれのアーティファクトがあります。
そこまで広さはありませんが、通路が狭くなったり高低差がありと若干複雑な箇所もあります。

さらに一部区画では毒ガスが充満しており、ダメージを受ける場所があります。
移動距離が長いのでガスマスクが必要となっておりました。

クレートの沸きポイントは全部で4カ所。青~黄色の品質でそれぞれのポイントに固定沸きになっていました。沼地クレートになっていたのでギガノトやリニオ、デイノテリウムが確認できています。
アーティファクトへのルート

洞窟内へは飛行生物が侵入可能となっていました。しばらくは道なりに進むのみです。

通路が広くなる場所で戦闘可能な生物に乗り換え、右の壁沿いに進みます。
このあたりから毒ガスが充満しているのでガスマスクの装着も行います。

右沿いに進むと、真ん中に木がある通路がありその右側の壁下に隙間があります。
さらに奥にはクレート沸きポイントもありました。

左奥の通路の先にはクレート沸きがあります。
青色の品質が固定なので、魅力的なものはそこまででずスルーしても良いかもしれません。

隙間は狭く、メガテリでは通れないので生物をしまって先へ

再度メガテリを出して、左の壁沿いに進みます。

通路が狭くなったところの分岐は左へ

中央に木があるY字の通路。右が群衆のアーティファクトがある場所。
左が強者のアーティファクトがある場所につながっています。
ルート的には免疫へショートカットできる左側のルートを後にしたいので右側から向かいます。
群衆のアーティファクト

右の通路を道なりに。途中道が狭くなるのでメガテリをしまって先へ

行き止まりの手前、右側の木の奥にある通路へ進みます。

通路が狭くなり、ひたすら道なりに進み

途中にあるため池の中へ。
見通しは良いので迷いませんが、距離があるのでスキューバフィンがあったほうがいいです。
なくてもたどり着けますがギリギリなので持っていると安心です。

水路を進んだ先の小部屋にアーティファクトがありました!
強者のアーティファクト

通路すぐのところで左右に崖。崖の向こう側にも通路があります。

崖の先の通路は狭くなり、アルゲンタヴィスでは通れません。一度おりて先へ

先の部屋の奥に強者のアーティファクトがありました。
免疫のアーティファクト

強者ルート途中の崖下に向かいます。

赤色に光るキノコを目印に進んでいき

開けた場所で戦闘できる生物に乗り換えます。
乗り換えたら右側にある小部屋へ

小部屋の右奥にはクレート沸きポイントがあります。ここは赤色の品質で固定になっています。

戻って右の壁沿いに進み

一番奥にアーティファクトがありました!
ルート外の黄色クレート2つ

飛んで降りた崖下を免疫のアーティファクトがある場所と反対方向へ

道幅が広くなった右側の壁の崖上にクレート沸きポイントがあります。

さらに上には通路があり、その右側にある通路を進み

道なりに進んだ先、右側にみえる赤く光る場所へ

まがまがしい部屋の手前にクレート沸きポイントがありました。
こちらですべてのクレートを確認できたことになります!
いかがでしたでしょうか?
お役に立てると嬉しいです!
Twitterのフォローや
youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!


アイランド
スコーチドアース
アベレーション
エクスティンクション
センター
ラグナロク
バルゲロ
アストレオス
その他








