オアシスの洞窟の場所は?
スコーチドアースマップの左下。
座標が73.4/40.1にありました!
赤オベリスクのターミナルがある場所の奥にある崖と水路が交差している場所。
川沿いに向かい川の中に水路がある形になります。
出現する生物は?
他の洞窟と同様にオニコニクテリス、プルモノスコルピウス、ダイアウルフ、サーベルタイガー、アラネオモーフス、カマキリ、ラヴァゴーレムが出現します。
この洞窟の特徴は洞窟の大半に水路があり、その中にカプロスクス、メガピラニア、デンキウナギが出現していました。
この洞窟。ローカル環境ではほぼ敵が沸いていません。いたとしても2~3匹なので低レベルのサーベルタイガーでも探索可能でした。
一方公式鯖ではかなり大量の生物が沸いており、レベルは高くないものの、水路付近には大量のカプロクスクに飛びつかれ、デンキウナギにしびれさせられ、岩に擬態したラヴァゴーレムに追いかけられとかなり凶悪な洞窟となっていました。
また、公式鯖では洞窟内に寝袋を置いて生物を置いておけますが、ローカル環境では描写外にいくと地下世界に行ってしまい生物が回収不可になってしまいます。
遊んでいる環境で大きく変化する洞窟はアイランドでもありましたがこんなに極端なのは珍しいのではないかと思います。
YouTubeでは動画で解説!
マップのどのあたりにいるか?を現在地カーソルにルート表記付きで作成しております!
応援頂ける方はチャンネル登録もお願いします!
洞窟内マップとクレート沸き
こちらが洞窟内のマップになっております。
全体的に広く複雑で高さもある洞窟ですが、ほとんどの生物が入れないのでとてもやっかいな洞窟だと思います。アーティファクトがないので、わざわざ行く必要のない洞窟ですが、クレート沸きが3つと他の洞窟に比較しても多く、バグで取れないなどもないので公式鯖では中に生物を置いて周回。というのもできそうです。
クレートの沸きポイントは全部で13カ所。品質は青~赤がランダムで3か所に沸きます。
1週ですべてのクレートを確認できるルートはなく、高い位置にあることからサクッと回るには難しいと感じます。また、オニコニクテリスが沸くので洞窟に入れる唯一の生物サーベルタイガーでの戦闘では対処しづらく、安易に周回というわけにもいかないのが残念なとこです。
クレートの中身も確認してみました。
正直、洞窟の難易度に比べあまりよくない印象です。他の洞窟に比べ確認範囲も大きく難易度の割には微妙な中身となっていますね。
おそらく他の洞窟と中身は同じだと思われます。
地上から洞窟内に入るには?
洞窟内へのルートは地上の座標付近の水路から水の中に潜っていきます。
ローカルでは地上にカプロクスクなどいなければ水中に生物は存在しませんが、公式鯖ではピラニアがいます。生身で向かうにはスキューバセットで逃げ切ることが出来ると思いますが、あまりやりたくないですよね。
そこで、サーベルタイガーで確認したところ泳いでいくことができました。
低レベルでも行けますが、酸素地が最低でも500は必要でそれ以下だと迷っているうちに死んでしまう可能性が出てきます。
プレーヤーも同様です。水路はかなり長く深く、複雑になっている為、初見ではラザルスチャウダーを使用していくことをオススメします。
スキューバタンクを使ってもいいかもしれませんね。
更に洞窟内はとても暗くなっています。
通常時では水晶の明かりを頼りに進んで行くしかありません。
そこでコマンドでガンマ値を上げておくと視界を確保することができました。
「gamma 12」で明るくし「r.shadowquality 0」で影を消すことで真っ暗ではなくなります。
明るさを確保した視界がこのようになります。
進んだ先には大きな水晶が下にあり、その右側にある隙間からさらに下に潜れる隙間が見えています。
下に潜っていくと、奥に縦に細長い水晶が多く集まって塊になっている場所があり、その真上が洞窟入口に繋がっており空気がある場所になります。
ちなみ、この水晶の手前にクレート沸きポイントがあります。
サーベルタイガーだと騎乗解除してしまうと上に上がってしまうため、一度真上にあがりサーベルタイガーを水上に持っていってからクレートを取りに行くと、騎乗生物を迷子にさせずに済むと思います。
浮上した先には通路があります。
ここの通路は狭く、サーベルタイガーより大きな生物は通る事ができませんでした。
ティラコレオでは隙間にはまり、低温ポッドじゃないと回収できなくなってしまうので、もし試してみたい場合は、低温ポッドを忘れずに持って行ってくださいね。
通路を進んだ先に広間が見えてきます。ようやくオアシスの洞窟内部に入ることができたようですね。
冒険家の記録の場所は?
水路を通ってきた場所から正面の通路へ。足場が切れているのでジャンプして向こう側へ向かいます。
最初の分岐は左奥の通路へ。木に囲まれてわかりづらいですが、通れるようになっています。
通路を進んでつきあたった先の右側にエクスプローラーノートがあります。
草に隠れて若干わかりづらいですが、周辺を探してみてください。
各クレート沸きと入口からのルート
入口から真下の水路の中にあるクレート沸き。
公式鯖では水中にデンキウナギがいるので注意が必要
入口の右側の滝上に沸くクレート。
真横からは光で確認できます。
入口から左奥にあるため池の水中奥に沸くクレート。
ここも公式鯖ではデンキウナギが大量に湧いているので取るのは若干面倒。
酸素も行って取って戻るのでギリギリなので、全部倒してから取る必要が。
公式鯖では無理に取りに行かない場所でもあります。
右下の滝裏の空洞内に沸くクレート。
外側からは一切確認できないので、近づく必要があります。
さらに奥にある滝が2つ並んでいる場所の横にクレート沸きポイントが。
こちらは奥にいかずとも通路途中から見えます。
岩の隙間から進んだ奥にあるクレート沸き。
滝が2つある場所の真上を見ると光であるのが確認できますが、とてーもわかりにくい
先程の位置からさらに先に進んだ水晶に囲まれた空洞の中に沸きポイントが。
外からは確認できないので、ここまでくる必要が。
入口から反対側の通路へ渡り、道なりに進んだ先の端にあるクレート沸き。
回って確認しないと見えない位置にある。
更に奥に進んだ先の左奥にある滝上にもクレート沸きポイント
更に細い道を進んだ先の途中にクレート沸きポイント
その更に進んだ先の滝上にもクレート沸きポイント。
来るまでの通路途中はここは沸きが確認できるので、ある時だけここに来ると思う
入口の場所から右の通路へ。細道を進み。その奥にある崖上にクレート沸きポイント。
いかがでしたでしょうか?
お役に立てると嬉しいです!
Twitterのフォローや
youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!