【ARK/ASA:アイランド】天帝の洞窟|洞窟内マップ付き解説|構造はASE同様!難易度もほぼほぼ変わってないない?

ARK: Survival Ascendedのアイランドマップの天帝アーティファクトがある「天帝の洞窟」の洞窟内マップを作製しました!危険な床は健在!ルートさえ分かれば安心の洞窟内を解説。

  • 2024.01.30

天帝の洞窟の場所は?

アイランドマップの左上。
座標が14.2/13.9にありました!

ASE同様、大きく窪んでいる場所の壁側に入口があります!
洞窟の入口は壁と同化していてわかりづらいですが、近づけばわかると思います!

洞窟の入口も変化はなく、プレーヤーがしゃがんでようやく通れるサイズです。
ASEも同様で入口は狭くプレーヤー自身で乗り込む必要があったので、そこまで変わりはないですね。

挑戦前に知っておこう!洞窟の注意点

洞窟内には落ちたら即死の床がいくつかあります。
ASEの時は、空洞になっていましたがASAでは水が張られており落ちても大丈夫・・・なのか?と思ってしまうような見た目をしていました。ですが、落ちたら同様に即死してしまうので注意が必要です。

これはバージョンや環境によって変わるかもしれませんが、落ちたらプレーヤーの死体がどこかに行ってしまい、グラップリングフックなどでアイテムを回収することができなくなってしまいます。
落ちたら全ロス…を覚悟に挑戦するしかなさそうですね。

出現する生物もオニコニクテリス、アラネオモーフスと変化はありませんでした。
敵生物の沸きも若干増えた気がしますが、一か所に4~5匹と大きな変化はありません。
レベルも150以下となっていたので、装備を固めて挑戦すれば攻略可能だと思います。

オニコニクテリスの体力は約1000ほど。レベルが高いともう少しありますが、近接攻撃力を200に至高の剣などで攻撃を与えるとより早く処理できたり、品質の高いポンプアクション式ショットガンを持って挑戦すると敵生物の対処が早くなると思います!

ASEの頃に比べ近接攻撃が上がっているようで、ポンショで処理しきれない場合は剣を持っておき対処してもいいかもしれません!

オニコニクテリス対策や体力回復のために、メディカルブリューを忘れずに。
防具も金属装備や防御の高い装備で挑みましょう!

洞窟内マップとアーティファクトへのルート

洞窟内はASEと同じ構造となっておりました!
危険な落とし穴のある場所を避けてアーティファクトを取れるルートは健在のようです。
敵が沸いているポイントも同様で、まとまって4~5体沸いていました。
洞窟内がリアルになり若干方向感覚がわかりづらくなっていますが、基本的なルートはそのまま使えそうです。

ローカル環境ではまたもやクレートが沸かない!!
公式鯖では入口すぐのところに沸いている時があるようです!!

ローカルのみ?味方生物を連れていき難易度を下げる

洞窟入口の真上に低温冷蔵庫を設置することで、洞窟内に味方生物を出す事ができます。
他の洞窟も同様ですが、公式鯖では入口付近にはすでに柱などが建てられており、建造物を建てる事が出来ないことがほとんどなので、ローカルのみ可能だと思います。

洞窟内に連れていく生物はダイアウルフがおすすめ。
通路が狭く高さ制限もあるため、背の低い生物のみ連れていけます。
ダイアウルフは途中の小広間の中まで騎乗したまま向かえます。
その先も行けますが、騎乗解除した際に天井に引っかかってしまいスタックしてしまうことから、天井の高い場所で解除する必要があります。
それでも大量のオニコニクテリスに追いかけられたりした際に味方生物がいるところまで戻れば、騎乗して対処できるので少しは安心ですね。

アーティファクトへのルート

洞窟を入ってしばらく進むと柱が沢山立っている小広間に。
柱を越えて右へ向かいます。

正面に見える通路すぐ右側にある小部屋に向かいます。
小部屋内には敵生物がいるので注意が必要です。

小広間正面の通路を進み、通路を抜けたすぐ左へ。

すぐ正面に分岐があり、右奥の通路へ向かいます。
通路上には敵生物がいるので、注意が必要です。

通路を進んだ先、正面奥の通路へ向かいます。
途中、道が少し広がっている場所の左側に敵生物が沸いているので注意が必要です。

道なりに進んだ先にアーティファクトが!
アーティファクトがある小部屋の中には敵生物が沸いているので、進む途中で対処して奥へ向かいます。
アーティファクトがある場所は少し段差になっており、下りると反対側の通路へ向かう必要があります。その先は落下すると即死する床があるので降りずに取ります。

段差ギリギリでアーティファクトへターゲットを合わせたまま、しゃがんでじわじわと進むと、アーティファクトが取れるようになります。
慣れるとどのぐらいの距離かわかるようになりますが、最初は落ちても大丈夫なように、グラップリングフックを持って行ってもいいかもしれません!

プレーヤーで乗り込むので、装備を整える必要がある洞窟です。
ですが、ルートさえわかれば敵生物を処理しながら徐々に奥に向かえるので、布団を敷いて何度も行けば最終的には取れる場所ではありますね。

ローカル環境では手前の小広間で味方生物も出せるので、難易度はぐっと下がります。
クレートは期待できないのでアーティファクトのみの回収となりますが、知っていれば以外と簡単に攻略洞窟ですね!

いかがでしたでしょうか?
お役に立てると嬉しいです!
Twitterのフォロー
youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!

この記事を書いた人
アバター画像
はむばーぐ
おはみーをつぶやくだけになってしまったまん。MMORPGやサバイバルゲームを中心に遊んでいます。

\この記事が役に立ったという方は/
\クリックをお願いします!/

いいね!

18人の方が参考になったと言ってます。

\ この記事シェアする /