イベント後編「実践テスト」解放!


ホッセイニのところへ状況確認に行こう

クエスト案内に従って最初に特異体が現れた場所へ
「調査と観測」「データサンプリング」の時と同様に、探索機を使って設置場所を探そう

3つとも近くの場所にあるので意外とすぐに見つかりました。

ホッセイニへ報告!

イベントページを見ると、任務目標が出ていました。

先ほどの場所へ戻ってみると…チュートリアルとイベント用台座が。
いざ、挑戦開始!


「データサンプリング」と同様にプルシナスパイクに雷元素でチャージする必要があるようです。

チャージすると特異体はプルシナスパイクをロックし動き始めます。
チュートリアルでもあるように弱点を狙ってダウンさせると攻撃の手が止むので余裕があるときに狙っていいかも

一定のダメージやプルシナスパイクのチャージが達すると特異体はプレーヤーにターゲットを変えるようです。特異体だけではなくヒルチャールなども発生しプルシナスパイクを攻撃してくるのでターゲットを変えたタイミングで処理するといいかもしれません。
任務目標は?クリアは難しい?

任務目標は1回の挑戦でクリアすることができません。
「自己修復させずにクリア」と「自己修復を2回以上させてクリア」があるからです。
ですが、挑戦を2,3回やる程度ですべてクリアすることができるので30分もかからず完了しました。

「データサンプリング」と同様にフィッシュルがオススメ!
弓で遠くから雷元素を付着できるのはやはり強いですね!

特異体は倒さずともいいのでプルシナスパイクの耐久地を減らさないようにするために、氷元素+水元素の凍結で動きを止めながらクリアできるか試してみました。

プルシナスパイクのチャージが貯まるとモンスターが沸きそこにも対応しないといけないので、特異体に攻撃せずにターゲットをプルシナスパイクにしたままだと両方対応できず耐久地がゴリゴリ削られていました。
2,3回やった程度ですが、1つだけプルシナスパイクをチャージする → 特異体を攻撃し体力を削る → 残り2つのスパイクをチャージする。
とやると特異体がプルシナスパイクをターゲットにする時間が少なく安全にプルシナスパイクを守ることができました。